育児の難関『お片付け』問題 解決のヒント♪

福岡市南区で親子広場を開催しているぽかぽかです。

現在はゴロン期の赤ちゃんと

そのママを中心に関わらせて頂いていますが

ぽかぽかスタッフは それぞれ

小学生と未就学児の男子たちを育てる母でもありますニコニコ

2人とも保育士・幼稚園教諭として現場にも

長く関わってきた経験を生かし

それでも

たくさんのお子さんと関わってきて

実際の家庭での育児の難しさも痛いほどわかるからこそ

私たちにお伝えできることもあるのではと思っています。

赤ちゃん期だけでなく

子育てに関しての

私たちの思いや 

少しでも子どもと心が通じるような

ちょっとした育児のテクニックなども

お伝えしていけるといいなぁと思っています音符

ということで、今日は

1つご紹介したいと思いますベル

とはいえ、これはシリーズものになるかもしれません。

お片付けって

1才くらいから習慣作りを始めて

ちょっとずつできるようになっていき

かと思えば

全然しない時期がまた来て

再度そのご家庭でのお片付けパターンを作っていく・・・

入学前くらいまで、その繰り返しだと思います。

今日ご紹介するのは、

現在5才になりたての我が家の男子には

ぴったり合っているやり方ですニコニコ

誰にでも合うかはわかりませんが、1つのアイデアとして使ってもらえると幸いです。


ではまず昨日、

「もうすぐ夕飯準備ができるけど部屋はどんな状態かなー」

と遊びスペースを見た時の様子から。

ポケモンうちわを自作中の様子・・・

ポケモンうちわを熱心に自作中のご様子・・・

製作意欲がモリモリあるのは とても良いのだけれど

もうすぐご飯出来ちゃうなー

「片付けー」

と声かけたところで、

まだまだ続けたい時に

この細々したものの お片付けはやる気出なさそう

+

やり始めても途中で寄り道とかして 全然進まなさそう

↓ ↓ ↓

母(私)の

が発動しそう・・・

と思った私は

我が家の5才が 

ということをしました。

それがこちら

beforeと並べてみると…

本人テレビも見つつで

全然気づいてませんね😅

この状態まで

大人の手なら1分弱

ここまでしてから

すると

2~3分後には無事に全てが片付き

台所に夕飯準備の手伝いにやってきました拍手

本人が

「できないー!いっぱいすぎるー!!」

と騒ぐ時には

「じゃあお母さん、これとこれお片付け手伝うね。

 〇〇くんは これポイして、これ置いてきてね。」

と目の前で 恩着せがましくグラサン 

的な感じで手伝うこともあります。

未就学児の時期のお片付けのポイントは、

宝石紫やらないという選択肢はない=

 「遊んだら片付ける」を毎日続けること

と同時に

宝石紫全てを完璧に片付けることを目的としない

かなと思っています。


お片付けに限りませんが

「やらなきゃいけない時と 

    やらなくて良い時がある」

ということがあると、 

大人には理由があったとしても、

子どもにとっては 

その状況の違いはわかりにくいので

「やらなくて良い時があるのなら 

 今日もやりたくない!」

に繋がりやすく、長期間に渡って

お片付けが 親子共ストレスになりやすいです。

ということを習慣にするのはおススメです♪

もしもたった1つでも

「絶対片付けたくない!」

と激しく抵抗する子は

それはそれですごい意志の持ち主でしょうね爆  笑

将来に渡って、

強い意志を持って何かに打ち込むことが

出来るようになる気がします!

でもそこは、負けずに待ってあげましょう照れ

おもちゃ1つに抵抗しまくる我が子の強さに

感心しながら、笑

「嫌なんだね~ そっか~」 

「でも、片付けよう」

言葉は優しく

しかし強い気持ちで待ちましょう 笑 ラブラブ

数日すれば(うまくいけば1.2日で)

抵抗はなくなるかと思います。

それから、

「自分が遊んだものなんだから

 全部片づけなさい!」

は、未就学児にはまだ早いと思っておくことも

大切だと思います。

もしかしたら

出来るお子さんもいるかもしれませんが

稀だと思いますし

それを毎日必ず実行できる、というのは。。。不可能に近いかと。

育児の目標は、あくまでも

「自立して生きていけるように育むこと」

ですから

5才の時に完璧なお片付けをすること

は望まなくていいことなんですよね~

大人のこちらは忙しいと ついつい うっかり

「全部やんなさーい!」

って思っちゃうんですけどね泣き笑い

全部キレイに片付けることは

保育園や幼稚園でちゃんと出来ています。

みんなと一緒ならキラキラ

先生が見ているならキラキラ

やれるんです。

今はそれで十分。

家では

宝石赤「片付け」という行為はする

 でも

 宝石赤量は大人がちょっと調整

で、お互いストレス少なく

でも

年齢相応にちゃんと身に着けた方が良い習慣は

身に着く

と思いますOK

我が家のほんの一例ですが

皆さんの育児に少しでも

お役に立てるかもしれないなぁ

と昨日 パチリカメラ

してみたので共有でしたピンク音符

#お片付け#5歳児ママ#保育士#テクニック#子育て#福岡市#親子広場#育児の悩み#子育て支援#お出かけ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です